一般社団法人 島根県建築士会

トップページ > お知らせ >

お知らせ

CPD制度認定プログラム(講習会、研修会等)

木造建築の研修会「誰もが木造建築にアプローチできるために」(しまね木造塾)

情報掲載日:2024年01月30日

この研修会の目標は「木造建築の推進」であり、誰もが木造建築に関われる環境を作るためのものです。木造建築(中大規模)に取り組みやすくするために考える場、意見を交わす場となり、より簡単に木造にアプローチできるように応援したいと考えております。一部の特殊な技能や技術を持った人だけが木造に向かう現状から、しまね木造塾では『小規模店舗・事務所モデル』のマニュアルを作り、講習会等を開催してきました。更に県産材の需要拡大を図り、品質や安定供給が確保できるよう、最新の改正建築基準法や省エネ法なども含めた研修を開催するものです。建築士会の会員非会員を問いません。林業・製材・設計・施工等、木材に関わる多くの方々のご参加をお待ちしております。

日時
令和6年3月1日(金)15:00〜17:00(14:30開場)
会場
サンラポーむらくも 2階 八雲(松江市殿町369)
※敷地内無料駐車場あり
※オンラインでも同時開催(オンライン受講者には参加用URL等を別途ご案内します)
講師
足立正智(一般社団法人島根県建築士会前会長)
渡邊元文(しまね木造塾塾長)
進行
坪倉菜水(一般社団法人島根県建築士会会長)
内容
15:00 開会
15:05 木材需要拡大のための現状把握 足立正智
15:35 トークディスカッション 足立正智、渡邊元文、坪倉菜水
16:35 質疑応答 足立正智、渡邊元文、坪倉菜水
※質疑応答時間を有効に使うために、事前に質問を受け付けます。研修会当日、オンラインでも質問を受けますが、限られた時間ですので、ご協力をお願いします。
17:00 閉会
費用
無料
CPD
2単位
申込締切
令和6年2月16日(金)17:00
申込方法
別添の参加申込書に必要事項を記入して申し込んでください(Eメールのみ)
申込先
しまね木造塾事務局(担当:福間)
mokuzoushimane2019@gmail.com
主催
しまね木造塾
詳細情報・申込書
PDFファイル(628KB)
Wordファイル(17KB)

被災住宅応急復旧講習会(島根県)

情報掲載日:2024年01月16日

この講習会は「島根県被災住宅応急復旧相談員登録制度要綱」に基づき、島根県知事が応急復旧相談員の登録に必要な講習会として開催するものです。
島根県被災住宅応急復旧相談員は、風水害等による住宅被災者への支援として、被災者からの住宅の応急復旧に関する相談に対応し、円滑な応急復旧につなげる役割を担います。

日時・会場
【浜田会場】
令和6年2月14日(水)14:00〜16:00
島根県浜田合同庁舎 2階 大会議室(浜田市片庭町254)
【松江会場】
令和6年2月21日(水)14:00〜16:00
島根県松江合同庁舎 2階 講堂(松江市東津田町1741-1)
講師
島根県建築住宅課担当者
内容
@被災住宅の応急復旧体制及び島根県被災住宅応急復旧相談員登録制度について
A風水害等による被災住宅の応急復旧について
定員
浜田会場:60名
松江会場:140名
受講料
無料
CPD
2単位
申込締切
令和6年2月5日(月)
申込・問合せ先
島根県土木部建築住宅課建築物安全推進室(担当:橘高、余村)
電話:0852-22-6586
E-mail:kentiku-anzen@pref.shimane.lg.jp
主催
島根県土木部建築住宅課
詳細情報・申込書
PDFファイル(231KB)

「改訂版 実務者のための工事監理ガイドラインの手引き」解説講習会

情報掲載日:2023年10月30日

平成25年に刊行された「実務者のための工事監理ガイドラインの手引き」から10年が経過し、この度、「改訂版 実務者のための工事監理ガイドラインの手引き」が刊行されました。今回の改訂では『工種別の確認のポイント』を大幅に追加されたことから『非木造建築物編』と『戸建木造住宅編』の2冊に編集され、本年6月に刊行されました。 建築士の業務を支援し技術の向上を図り、また建築物の品質確保の観点からも、同書をテキストとした講習を下記により開催します。

日時
令和5年12月5日(火)
第1部:9:00〜12:10
第2部:13:00〜17:00
会場
島根県松江合同庁舎 2階 講堂(松江市東津田町1741-1)
講義内容
(DVD講習)
第1部:戸建木造住宅編
・工事監理と監理業務の法的責任等について、工事監理と監理について 等
・工種別の確認ポイントの例示
第2部:非木造建築物編
・工事監理と監理業務の法的責任等について、工事監理と監理について 等
・工種別の確認ポイントの例示(建築工事)
・工種別の確認ポイントの例示(電気設備工事)
・工種別の確認ポイントの例示(機械設備工事)
※戸建木造住宅編と非木造建築物編の講習は同日開催ですが、ひとつの講習だけの受講も可能です。
定員
各100名
受講料
戸建木造住宅編・非木造建築物編とも
建築士会会員:3,300円(税込み)
一般:4,400円(税込み)
テキスト代
戸建木造住宅編:4,950円(税込み)
非木造建築物編:6,930円(税込み)
CPD
戸建木造住宅編:3単位
非木造建築物編:4単位
申込締切
令和5年11月22日(水)
※定員になり次第締め切ります
申込方法
受講料・テキスト代を振込後、E-mail又はFAXにて申込み
申込先
一般社団法人島根県建築士会
E-mail:info@aba-shimane.or.jp
FAX:0852-24-3780
詳細情報・申込書
PDFファイル(215KB)
Wordファイル(45KB)

大工・工務店の技術者向け耐震改修技術普及研修会

情報掲載日:2023年09月07日

木造住宅の耐震改修工事の推進を図るため、大工・工務店の技術者を対象として、耐震改修における実務面での知識、現場での施工方法等に関する研修会を開催します。
ひとつ上をいく耐震性能を確保するための木造住宅耐震補強の留意点の説明、リフォームと耐震改修を一体的に行った場合のメリット、耐震補強の設計事例などについて説明いたします。

日時・会場
【浜田会場】
令和5年10月18日(水)13:30〜15:30
島根県浜田合同庁舎(浜田市片庭町254)
【松江会場】
令和5年11月20日(月)13:30〜15:30
島根県松江合同庁舎(松江市東津田町1741-1)
講師
前島修、池田眞治(島根県建築士会常務理事)
内容(予定)
@木造住宅の耐震性能確保のための留意事項(設計編/施工編)
A耐震補強の設計事例について
B県・市町村補助事業について
定員
浜田会場:40名
松江会場:60名
受講料
無料
CPD
2単位
申込締切
浜田会場:令和5年10月6日(金)
松江会場:令和5年11月2日(木)
申込・問合せ先
一般社団法人島根県建築士会
電話:0852-24-2620 FAX:0852-24-3780
主催
島根県土木部建築住宅課
詳細情報・申込書
PDFファイル(481KB)

コンクリートブロック塀の点検に関する技術者研修会

情報掲載日:2023年09月07日

地震発生時におけるブロック塀等の倒壊などによる災害を未然に防止する必要があります。そのため島根県内にある転倒・倒壊の危険性のあるブロック塀等の点検を行う技術者の育成を目的として、コンクリート塀についての状況と知識、点検を行う際の注意点、調査票記入等についての研修会を開催します。
また、研修の受講者は、承諾いただければ、ブロック塀点検についての技術者として島根県のホームページ(建築住宅課)に氏名と勤務先等を掲載させていただきます。

日時・会場
【浜田会場】
令和5年10月11日(水)13:30〜15:00
島根県浜田合同庁舎(浜田市片庭町254)
【松江会場】
令和5年10月24日(火)13:30〜15:00
島根県松江合同庁舎(松江市東津田町1741-1)
講師
島根県土木部建築住宅課 担当職員
内容
@コンクリートブロック塀に関する状況について
A「ブロック塀の施工方法と注意点」(パンフレット)を用いた点検内容について
B調査票の記入に関しての注意点について
C島根県のホームページへの名簿登載について
定員
浜田会場:40名
松江会場:60名
参加費
無料
CPD
2単位
申込締切
浜田会場:令和5年9月29日(金)
松江会場:令和5年10月13日(金)
申込・問合せ先
一般社団法人島根県建築士会
電話:0852-24-2620 FAX:0852-24-3780
主催
島根県土木部建築住宅課
詳細情報
PDFファイル(584KB)

木造住宅の耐震診断に関する指定講習会

情報掲載日:2023年08月03日

この講習会は耐震診断を行う技術者を育成するために、建築士及び建築施工管理技士を対象として開催するものです。本講習会を受講した後、登録申請を提出された方につきましては、「島根県耐震改修設計施工技術者名簿」に登録すると共に、市町村が実施される耐震診断の補助事業に取り組んでいただくことが可能となります。(一部、島根県木造住宅耐震診断士を要件にしている市町村もあります。)

また、島根県木造住宅耐震診断士の認定を受けるためには、耐震診断実績の条件を満たさない場合、本講習会を受講して島根県耐震改修設計施工技術者名簿への登録と、別途開催される「木造住宅の耐震診断に関する実務講習会」を受講する必要があります。

日時・会場
【浜田会場】
令和5年9月13日(水)13:15〜17:00
島根県浜田合同庁舎(浜田市片庭町254)
【松江会場】
令和5年9月19日(火)13:15〜17:00
島根県松江合同庁舎(松江市東津田町1741-1)
講師
足立正智(建築設計事務所飴屋工房代表)
内容(予定)
@木造住宅の地震被害例と耐震診断、耐震改修の考え方
A一般診断法の解説
B精密診断法の概要
C補強方法の概要
定員
浜田会場:40名
松江会場:60名
参加費
無料
ただし、受講には次のテキストが必要となります。
テキスト
「2012改訂版 木造住宅の耐震診断と補強方法」
発行:一般財団法人日本建築防災協会
CPD
4単位
申込締切
浜田会場:令和5年9月5日(火)
松江会場:令和5年9月8日(金)
※ただし、定員になり次第締切
申込・問合せ先
一般社団法人島根県建築士会
電話:0852-24-2620
主催
島根県土木部建築住宅課
詳細情報・申込書
PDFファイル(524KB)

木造住宅の耐震診断に関する実務講習会

情報掲載日:2023年08月03日

「木造住宅の耐震診断に関する島根県の木造住宅耐震診断士の認定を受けるためには、耐震診断実績の条件を満たさない場合、「木造住宅の耐震診断に関する指定講習会」を受講して島根県耐震改修設計施工技術者名簿へ登録した後、「木造住宅の耐震診断に関する実務講習会」(今回の講習)を受講する必要があります。

日時・会場
【浜田会場】
令和5年10月19日(木)9:30〜17:00
島根県浜田合同庁舎(浜田市片庭町254)
【松江会場】
令和5年11月16日(木)9:30〜17:00
島根県松江合同庁舎(松江市東津田町1741-1)
講師
前島修、池田眞治(島根県建築士会常務理事)
内容(予定)
@耐震診断の実施にあたって
A現地調査表の記入について
B耐震診断のQ & A
C耐震診断ソフトの操作方法と演習
D耐震診断の現地調査について
定員
浜田会場:40名
松江会場:60名
受講料
無料
CPD
7単位
申込締切
浜田会場:令和5年10月7日(金)
松江会場:令和5年11月2日(木)
※ただし、定員になり次第締切
申込・問合せ先
一般社団法人島根県建築士会
電話:0852-24-2620
主催
島根県土木部建築住宅課
詳細情報・申込書
PDFファイル(444KB)

地震被災建築物の「応急危険度判定士」講習会

情報掲載日:2023年07月05日

この講習会は、「島根県地震被災建築物応急危険度判定士認定要綱」に基づき、島根県知事が判定士認定のための講習として実施するものです。
応急危険度判定とは、地震により被害を受けた建築物による人的被害を防止するため、その危険性を判定するものです。

日時・会場
【松江会場】
令和5年8月24日(木)13:30〜16:30
島根県松江合同庁舎 6階 601会議室(松江市東津田町1741-1)
【浜田会場】
令和5年8月22日(火)13:30〜16:30
島根県浜田合同庁舎 5階 中会議室(浜田市片庭町254)
【出雲会場】
令和5年11月8日(水)13:30〜16:30
島根県出雲合同庁舎 6階 601会議室 (出雲市大津町1139)
講師
島根県土木部建築住宅課 担当職員
定員
【松江会場】60名
【出雲会場】40名
【浜田会場】40名
(申込先着順)
参加費
受講料:無料
テキスト代:2,000円(当日会場にて)
テキスト「被災建築物応急危険度判定マニュアル」(発行:一般財団法人日本建築防災協会)
CPD
3単位
申込締切
【松江会場】令和5年8月10日(木)
【出雲会場】令和5年8月8日(火)
【浜田会場】令和5年10月31日(火)
申込・問合せ先
一般社団法人島根県建築士会
電話:0852-24-2620
主催
島根県
詳細情報
PDFファイル(252KB)

令和5年度特定建築物定期調査業務講習会(一般財団法人島根県建築住宅センター)

情報掲載日:2023年07月05日

建築基準法第12条に基づく定期報告制度及び対象施設の概要並びに調査及び報告書作成の方法等について、次の日程で講習会が開催されます。

日時・会場
【松江会場】
令和5年8月1日(火)13:30〜16:00
島根県松江合同庁舎 6階 601会議室(松江市東津田町1741-1)
【浜田会場】
令和5年8月21日(月)13:30〜16:00
島根県浜田合同庁舎 5階 中会議室(浜田市片庭町254)
定員
各会場30名
受講料
1,000円
テキスト代
6,600円(必要な方のみ)
「特定建築物定期調査業務基準2021年改訂版」発行:一般財団法人日本建築防災協会
CPD
3単位
申込方法
FAXにて申込み
申込期限
令和5年7月20日(木)
申込・問合せ先
一般財団法人島根県建築住宅センター
FAX:0852-25-9581 電話:0852-33-7268
主催
一般財団法人島根県建築住宅センター
詳細情報
一般財団法人島根県建築住宅センターのホームページ

令和5年度「建築士の日」記念講演

情報掲載日:2023年06月14日

日時
令和5年6月25日(日)10:00
YouTubeにて配信開始予定(講演時間約50分)
講師
藤本昌也(日本建築士会連合会名誉会長)
演題
「超人口減少化時代 今こそ求められる建築士の“議論”と“問題提起”−魅力ある豊かなまち空間再編に向けて」
聴講料
無料
CPD
1単位
問合せ先
公益社団法人日本建築士会連合会
電子メール:jigyo1@kenchikushikai.or.jp
主催
公益社団法人日本建築士会連合会
詳細情報
PDFファイル(712KB)
日本建築士会連合会ホームページ

令和5年度 一級・二級・木造建築士 定期講習

情報掲載日:2023年05月13日

建築士法の規定により、建築士事務所に所属するすべて建築士は、3年毎の定期講習受講が義務付けられています。また、建築士事務所に所属していない建築士もこの定期講習を受講することができ、講習修了後に建築士事務所に所属した場合は、法定講習の受講として扱われます。
令和5年度の開催予定は、次のとおりです。
なお、6B-01(6月8日)は、定員に達したため、受付を終了しました。

講習日・会場
6B-02 令和5年7月27日(木) いわみーる(浜田市野原町1826-1)
6B-03 令和5年9月21日(木) くにびきメッセ (松江市学園南1-2-1)
6B-04 令和5年11月27日(月) くにびきメッセ
6B-05 令和6年3月7日(木) くにびきメッセ
受講申込書の配布
令和2年度(令和2年6月〜翌年3月)に建築士会にて受講された方には、4月に建築 技術教育普及センターから受講申込書がご自宅宛に送付されます。
上記以外の方、または届かなかった方は、建築技術教育普及センターのホームページからダウンロードしてください。
建築技術教育普及センターのホームページ:https://www.jaeic.or.jp/koshuannai/teikikoshu/kteiki/kt-koshujisshi2021.html
申込方法
@窓口受付の場合:島根県建築士会事務局へご持参ください。
A郵送受付の場合:島根県建築士会事務局あて簡易書留にて郵送してください。受講票返送のため宛先明記の長3封筒に84円切手を貼付の上受講申込書と一緒に送ってください。
※webでの受付はありません。
講義の構成
1日で実施し、テキストを使用した講義(5時間)と修了考査(1時間)の構成になります。
受講手数料
12,980円(テキスト代を含む)
CPD
6単位
申込・問合せ先
一般社団法人島根県建築士会
電話:0852-24-2620
主催
公益財団法人建築技術教育普及センター(国土交通大臣登録講習機関)
島根会場担当:一般社団法人島根県建築士会
詳細情報
PDFファイル(129KB)

令和5年度 既存住宅状況調査技術者講習(新規講習・更新講習)

情報掲載日:2023年05月13日

公益社団法人日本建築士会連合会が実施する本講習会の受付が開始されました。
定員がありますので早めに申し込みください。

平成28年6月に宅地建物取引業法が一部改正され、平成30年4月から既存住宅の売買時に「既存住宅状況調査」に関する説明が義務付けられました。そして、既存住宅状況調査の実施は、登録機関の講習を修了した建築士のみに認められており、建築士の新たな業務として期待されています。

新規講習
日時・会場
【松江会場】
令和5年9月28日(木)9:30〜17:00
令和5年11月30日(木) 9:30〜17:00
建築会館 1階 会議室(松江市母衣町175-8)
講座内容
DVD講習:テキストを使用した講義(5時間)と修了考査(50分)
定員
各4名
受講料
WEB申込:21,450円
郵送申込:22,000円
CPD
5単位
            
更新講習
日時・会場
【松江会場】
令和5年7月6日(木)13:30〜16:30
くにびきメッセ(松江市学園1丁目2-1)
【浜田会場】
令和5年7月26日(水)13:30〜16:30
いわみーる(浜田市野原町1826-1)
講座内容
DVD講習:テキストを使用した講義(125分)と修了考査(30分)
定員
松江会場:50名
浜田会場:20名
受講料
WEB申込:17,000円
郵送申込:17,600円
CPD
2単位
            
申込締切
WEB申込:開催日の7日前
郵送申込:開催日の10日前(必着)
その他
・既存住宅状況調査技術者の登録は3年毎の更新制です。
・新規講習、更新講習ともに、カリキュラムを在宅で実施できる「オンライン学習」の申込み受付も開始されています。
主催
公益社団法人日本建築士会連合会(国土交通大臣登録講習機関)
島根会場担当:一般社団法人島根県建築士会
詳細情報・申込先
公益社団法人日本建築士会連合会
https://www.kenchikushikai.or.jp/koshukai/kizonjyutakujyokyochosa.html

このページの先頭へ戻る


一般社団法人 島根県建築士会
郵便番号690-0886 島根県松江市母衣町175-8 建築会館1階
TEL 0852-24-2620  FAX 0852-24-3780 電子メール

© Shimane Association of Architects & Building Engineers (一般社団法人 島根県建築士会).
当ホームページに掲載されている文章・画像・写真等の無断転載を禁じます。